ETC協同組合が発行する2種類の法人ETCカード
法人ETCカードは大きく分けて、クレジット機能付きとクレジット機能がないものに分かれます。
ETC協同組合がクレジット機能がない法人ETCカードを発行しています。
クレジットの審査がいらず、カードが作りやすいため、開業したばかりの会社や中小企業、個人事業主などに人気があります。
ETC協同組合は「ETCコーポレートカード」と「ETC法人カード」の2種類のカードを発行しています。
ETCコーポレートカードは、首都・阪神高速を頻繁に使う人、月3万円を超える人などに向いています。
ただしこのカードは登録車両1台につき1枚しか発行されません。
ETC法人カードは首都・阪神高速はあまり利用しない、月々の高速代は5000円以下と言う人に向いています。
マイレージ付きとマイレージ無しのタイプがあります。
これらの法人ETCカードは走る時間帯や曜日によっても割引が受けられます。
深夜、休日、平日朝夕で割引があります。